看護部長 1985年入職
地元沖縄の高校を卒業後、名古屋の看護学校に進学し、5年勤務した後に故郷に戻ってきました。ちょうど当院が開設した時で、初代看護部長の人柄に感銘を受け、入職を決めました。それから36年、ずっとこの病院とともに歩んできました。マニュアル作りなどゼロから整備するのは大変でしたが、共に新しいことに取り組む先生方が多く、感染管理、安全管理なども形を作ることができました。
当初は40床だった病棟も、徐々に規模と内容を充実させ、今では170床となり、急性期からその後の回復期、療養などを含めた継続看護ができる体制となりました。日々忙しい中にあっても世の中の情勢に合わせて病院づくりはやりがいがあり、医師も看護師も職員全体が一丸となって取り組んできたからこそ、今があると自負しています。 現在は170床の規模となり、急性期・回復期・療養病棟・透析室を備え、地域の患者様が通いやすい病院として、幅広い診療をおこなっています。近隣の高度急性期病院や同規模の地域病院、介護施設等とも密に連携をとり、地域医療を担うゲートキーパーとして、どんな患者様も受け入れています。この地域になくてはならない病院、それが開院当初から変わらない当院の役割だと考えています。
当院の役割の軸は、高度急性期病院からの継続治療や近隣からの回復期ニーズの受け入れ、地域施設の診療も担っています。以前は多くの救急患者を受け入れていましたが、今は地域の基幹病院として、一般急性期から在宅まで、近隣の病院と連携しながら、患者様一人一人が適切な治療を受けられるよう取り組んでいます。
患者様にとっても、通いやすい、相談しやすい病院であることが重要だと思っています。当院は、医師と看護師の距離が近く、積極的にコミュニケーションをとる風土があります。これも長年一緒に大変な時期を乗り越え、新しい病院づくりをしてきた歴史があるからこそだと思っています。
今後は退院した患者様がご自宅でも安心して過ごせるよう、訪問診療・訪問看護にも力を入れていきたいと考えています。地域全体の高齢化も進み、在宅でも生活と治療を継続できる環境づくりは絶対に必要です。南部地域ではまだまだ在宅医療の仕組みが定着しておらず、退院指導や訪問看護に取り組むことで、それぞれの点と点が線でつながるような医療体制を作っていきたいと考えています。
医療に携わる一人として、目の前の患者様の声をしっかり聞き取ることを大事にしてほしいと思っています。患者様はそれぞれ個別の背景をお持ちです。その方が何を望んでいるかを感じ取り、言葉にして医師や医療・看護につなげてほしい。日頃から職員同士で会話をし、積極的にコミュニケーションをとることがチームとして成長するきっかけになります。普段の何気ない業務を疎かにせず、自分の看護を振り返り、言葉にする、ということをチーム全員で体現してほしいと思っています。
私も当院で二度の出産・復帰を経験していますが、結婚・出産などライフイベントに関わらず、誰もが長く続けられる仕組み作りにも力を入れています。具体的には、外来に3-4名の枠を設け、早・遅・土・日祝勤務のいずれかができれば常勤として継続できる制度を設けています。今後は病棟にも導入していきたいと考えています。
また、人材育成についても積極的に取り組んでいます。当院は、170床の中に急性期のほか、療養、回復期、透析などもあり、多岐に渡り学べる環境があります。そして看護部では、毎年自己看護目標シートを作成し目標面接を行っています。キャリア開発ラダーを基に、看護師1人ひとりが専門職として看護実践能力を高め自立した看護を目指し自己実現が図れるよう支援します。
色々な経験を積みたい方はもちろん、沖縄の住環境でプライベートと両立させたい方も大歓迎です。ぜひ皆さまからのご応募をお待ちしております。
泉 京美 (いずみ きょうみ)
沖縄県出身。名古屋の看護学校に進学し5年間勤務の後、沖縄に戻る。ちょうど当院開設の募集があり、初代看護部長に感銘を受け与那原中央病院へ入職。内科、療養病棟(主任)、外科病棟(師長)を経て教育担当師長となり、2019年より現職。
〒901-1303 沖縄県島尻郡与那原町字与那原2905
TEL:098-945-8101 (代表) FAX:098-945-8106